アップできる カップ数 |
費用相場 | 持続期間 | 適した体型 |
---|---|---|---|
1~2カップ | 10~20万円 | 半年~1年 | 誰でも |
切らない豊胸手術として効果のある施術法「PPP+PRPジェル注入」の特徴について紹介しています。アレルギー反応が少ないなどのメリットや持続時間などにおけるデメリットについてもまとめてみました。
「PPP+PRPジェル注入」は、血小板を使ってバストアップする施術法です。「PPP」は少血小板血漿のこと。「PRP」は多血小板血漿のことを指します。
PPPは、豊胸手術以外の施術でも採用されています。ほうれい線などのシワやくぼみに効果があるため、顔の施術に使うこともあるのです(PPP(プラズマジェル)注入法)。この施術法は、効果に即効性があることで知られています。
また、PRPを使用した「PRP皮膚再生療法」は、多血小板血漿を注入。皮膚を再生し、活性化を行う施術法です。PPP注入法と異なり即効性はありませんが、効果はPRP皮膚再生療法のほうが高いとされています。
豊胸手術「PPP+PRPジェル注入」では、PPPとPRPを組み合わせる事により、相乗効果を図ります。施術は以下のような術式で行います。
およそ300cc~400ccの血液で、1カップのサイズアップができると言われています。
献血でも一度の血液採取量は200~400ccまでと決まっているので、だいたい同じくらいと認識しておけば良いでしょう。
採取した血液から、遠心分離機を使ってPPP(少血小板血漿)とPRP(多血小板血漿)の2つを取り出します。この加工にかかる時間は、およそ10分程度。
取り出したPPPとPRPを特殊な装置にセットし、加熱やクリーニングをすることでジェルができあがります。
これを胸に注入して施術は完了です。施術時間は合計40分ほどで、加工にもそれほど時間はかからないので、採血から注入まで一日で済ませることができます。
採血による吐き気やめまいなどを避けるため、水分をたっぷり摂る必要があります。
血行が良くなる入浴やサウナ・激しい運動などは、内出血や腫れに繋がることもあるので、控えるようにしましょう。
この施術法は、PRPの中の成長因子が脂肪細胞の成長を促してくれるため、ふっくらとした美しいバストに仕上がるのです。この施術法は、十分な脂肪が確保できずにバストへの脂肪注入が難しかった痩せ型の方にもオススメです。
PPP+PRPジェル注入は、デメリットが少ないですが、医師の腕が重要になるデリケートな施術法でもあります。施術を受けるなら症例数の多いクリニックでの施術をオススメします。まずはカウンセリングを受けてみましょう。